本日 17 人 - 昨日 200 人 - 累計 109645 人

おはようございます、大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。


昨日に引き続き、自己開発の会計ソフト「T-Cloud」の操作についてご説明します。


昨日のブログの編集後記に書きましたが、この「T-Cloud」は、「やよいの白色申告」、「I ❤ PDF」を利用していて、自分で言うのも恥ずかしいですが、「他人のふんどし」をお借りした会計ソフトだなと思っています。


特に、「やよいの白色申告」については、スマホアプリの「弥生会計」を利用することで、経費等が発生した都度、手軽にスマホで入力できるのがミソです。


また、PDF⇒エクセルの変換について、他のソフト(WEBサービス)を調べましたが、読み込んだ表のセルがずれたり、複数のタブに配置されたりして、「I ❤ PDF」の右に出るものはないと思った次第です。


さて今回は、

・ 変換したエクセルファイルを「T-Cloud」のデータに取り込み、「取引帳(仕訳帳)」を作成

・ 「T-Cloud」で取り込んだデータを、「弥生会計」にインポートするファイルの作成

をご紹介したいと思います。



「帳簿作成」メニューから「⓷やよいの白色申告データの取り込み」をクリック


2022-04-08!


クリックすると、ファイル選択のポップアップ画面が表示されるので、エクセルに変換したファイルを選択します。


2022-04-08 (2)



瞬時に「取引表(仕訳帳)」が作成され、B/S勘定も表示!


2022-04-08 (3)


自動実行により、「取引表(仕訳帳」が作成されます。

また、一番右側のセルをご覧ください。

「B/S勘定」として、「事業主貸」「事業主借」が表示されています。

これは、後述する「弥生会計」にインポートするファイル作成のため便宜的に仕訳を行っているもので、これだけでは複式簿記にはなりません。



「弥生会計」にデータをインポートする機能もあります!


メインメニューの右下にある「★「弥生会計」のインポートデータの作成★」をクリックします。


2022-04-08 (5)


すると、自動的に、「弥生会計インポート.CSV」ファイルが作成されます。


2022-04-08 (8)



編集後記


以上、3日間にわたり、「T-Cloud」のコア(心臓部)な機能をご紹介いたしました。


「弥生会計」のインポート機能を付加しましたので、個人事業者だけでなく、小規模な法人でも活用が可能ではないでしょうか。

具体的には、細々した日々の経費等については、スマホ版弥生会計で記帳しておき、「T-Cloud」でデータ変換⇒「弥生会計」にデータをインポートすることで、会計処理が格段に楽になると思います。


また、以前のブログに書きましたが、クライアントからの領収書等を預かって記帳代行している会計事務所でも、私のソフトを使って、クライアントの「自計成り」に役立てることができるのではないでしょうか。


ご興味をお持ちになった方は、当事務所までご連絡いただければ幸いです。


次回からは、「T-Cloud」の初期設定や帳簿組織等について説明していきたいと思います。




こんにちは、大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。


今週は、良いお天気が続きそうですね。

桜も満開を過ぎ、葉桜になりつつありますが。


さて、昨日に引き続き、自己開発の会計ソフト「T-Cloud」の操作方法をご紹介したいと思います。

今回は、ダウンロードしたPDFファイルを、エクセルデータに変換する方法です。



メイン画面「帳簿作成」メニューから「⓶I ❤ PDF」をクリック


2022-04-07 (3)


クリックすると、自動的にブラウザが立ち上がり、「PDF」のサイトが表示されます。

この「PDF」は、エクセル変換だけでなく。ワードへの変換やPDFファイルの編集までやってくれる非常に便利なサイトです。


2022-04-07 (4)



画面上の「PDFファイルを選択」をクリックします。

そうすると、ポッポアップで、直近にダウンロードしたファイルが2つ表示されます。

もし、その表示された2つのファイルでなかった場合は、「すべてのファイルを表示_」をクリックすれば、ファイル選択画面が表示されます。


2022-04-07 (7)



瞬時に、エクセルファイルに変換!


画面右下の「エクセルに変換⇒」をクリックしましょう。

ものの2秒ぐらいで、エクセルファイルに変換されます!


2022-04-07 (8)



変換されたら画面が切り替わるので、「⇩EXCELをダウンロード」をクリック。

ファイル保存先の選択画面がポップアップされるので、保存したいフォルダを選択します。


2022-04-07 (10)


変換されたエクセルファイルを見てみましょう!


2022-04-07 (12)

※ 「摘要」欄等は、マスキングしています。


いかがでしょう、数字だけでなく文字までシッカリOCRされていると思いませんか⁉

変換の精度は、99%ではないでしょうか。

もし、誤変換があったら、訂正して保存しましょう。



編集後記


前回と今回の記事は、他のソフトの操作方法を説明しているだけです。

自己開発といっても、「他人のふんどしで相撲を取っている」ソフトと言えなくもないのですね・・(汗)

ただ、便利なものは、なんでも使うのが得策!

なんせ、TOKIOの鉄腕ダッシュ「ゼロ円食堂」ならぬ「ゼロ円会計ソフト」ですから、その点はご容赦くださいm(__)m


次回は、いよいよ、私がプログラムしたVBAマクロを使って、「取引表」等を作成するまでをご紹介いたします。


【追伸】

この会計ソフトを使いたいと思われた方は、メールにてご一報いただければ幸いです。



こんにちは、大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。


前回のブログで、自己開発の会計ソフト「T-Cloud」(ティー・クラウド)を紹介したところ、このブログを見ていただいた行政書士さんから、「ぜひ、どんなものか見てみたい」とのご連絡があり、私の事務所にご来訪されました。


お話を聞くと、会計に慣れておらず、私のブログの記事を何度も読み返して、理解を深めようとされていたそうです。


ご来訪されて、私が実演したところ、「見るのと触るのとは大違い」、「とても便利なので、ぜひ使いたい!」とのご要望をいただきました。


ただ、現在のところ、「やよいの白色申告」からPDFデータをダウンロード、また、そのファイルをエクセルに変換するなど、まだまだ手作業部分があるため、初めての方にとっては、とっつきにくい面もあるのではないかと。。。(将来的には、RPAで全自動にしたいと思ってます。)


ということで、数回に分けて、「T-Cloud」の操作方法を説明していきたいと思います。


今回は、一番コアな部分。

「やよいの白色申告」にログインして、「取引帳」(PDFファイル)をダウンロードするまでをご説明いたします。


メイン画面「帳簿作成」メニューの「➀やよい会計ログイン」をクリック


2022-03-25 帳簿の作成



クリックすると、自動的にブラウザが立ち上がり、弥生のログイン画面が表示されます。


2022-04-06 (2)


ログインって何?という方は、事前に「やよいの白色申告」を申し込んでおきましょう。

ずーっと無料で使えます。(やよいの青色申告」は、1年間無料の後、有料となります。)



メインメニューの「レポート・帳簿」から、「取引帳簿」をクリック

2022-04-06 (3)


「取引帳簿」のアイコンをクリックすると、これまで入力された日々の取引内容が表示されます。

その右側に「帳票ダウンロード」というボタンがあるので、それをクリックします。


2022-04-06 (5)


これで、取引帳のPDFファイルが作成されました!

(※「摘要」欄等は、私の実際の取引なので、マスクを掛けていますm(__)m)


2022-04-06 (6)


↑上記画像は、ブラウザに表示されたものです。それを保存しておきましょう。

保存するファイル名は、自動的に「2022XXXX取引帳.pdf」となります。

(「xxxx 」部分は、保存した月日となります。)



編集後記


いかがでしたでしょうか。そんなに難しくないと思いますが。

次回のブログでは、ダウンロードした「取引帳」(PDFファイル)をエクセルファイルに変換する方法をご紹介します。


さて、前々回のブログ「★自計成りの強い味方!? やよいの白色申告」で、スマホ版「弥生会計」を紹介しましたが、私も使っていて、とーっても便利です!


いちいちパソコンを立ち上げなくても、経費等が発生した時に、スマホで入力できるので、入力忘れがありません!

クラウドなので、パソコンで「やよいの白色申告」を立ち上げたら、スマホで入力したものが、ちゃんと反映されています♪


もし、複式簿記をするのであれば、「やよいの青色申告」(クラウド版)を申し込みましょう!

やはりスマホと連携できる点で、他の会計ソフトより使いやすいと思います。